fc2ブログ

台所が!

最近、我が家の台所に変化が起きました。

美味しいコーヒーを淹れてくれたお友達の影響から素敵なヤカンが欲しいと思いはじめ・・・
買っちゃいました。野田琺瑯のヤカン。



 
あとついでに味噌を入れるための容器も野田琺瑯。
 
野田琺瑯に合わせたくて、ずっとしまってあった祖父宅から貰って来た未使用の籐ポットをおろしたり。
古いけどすごく可愛いんですよ~!
きっと祖父母も可愛すぎて使えなかったのかな?!って思うくらい可愛いんです♪

ツマミを押すタイプではなく回すタイプの注ぎ口なので湯量が調整できるのでコーヒーをいれるのに向いているかも!

あと、このポットとやかんを置く場所を確保したくて水切りカゴも新調しました!
今まではシンク脇にニトリの3段タイプを置いていましたが邪魔だしカウンターからはみ出していて見た目もすごく悪いので、シンクに渡して置くタイプのものに変更。
量はあまり置けないけど水切りのための受け皿が無くて良いし見た目がスッキリしたので良かったです。

あ!琺瑯と言えば、近所のホームセンターで味噌を仕込むための容器を買いに行ったら野田琺瑯の【漬物美人】という大きめの琺瑯容器が売っていたので買ってきました。
…普通のプラスチックのタッパーにしようかかなり悩んだんですが、長く使いたいし味噌以外のものでも使えそうなので奮発!



見た目もすごく可愛い~~~~♪




今、注文しているのは内田彩乃さんの本に載っていた本間製作所のポットで週末あたりに届くそうです。
本には1~2人分のものが紹介されていました。 小さくて可愛いけど、来客時に使うことを考えると5人分入った方が良さそうなので5人用にしました。

今後欲しいものはコーヒーミルと3~5人用くらいのドリッパーとガラスのポット。
数年前にフェリシモのカタログに載っていましたよね。こういうの。



でも、今は置く場所がないので我慢です…

もう少し時間に余裕が出来たらCome home!に載っているような台所にしたいです。
カウンターに扉付の棚を作ってコーヒー関連のものを見せる収納できたら…なんて思っています。
あとステンレスのシンクの上をタイル貼りにしたり。シンク下の扉を変えたり、食器棚もペイントしたいし。
ナティアさんみたいなキッチンみたくするのが理想です。

「お値段以上~♪ニトリ~♪」が我が家の定番でしたが少しずつ変わり始めています。
はぁ…  今はどう見ても「台所」な我が家。 いつか「キッチン」になるといいな~
スポンサーサイト



copyright (c) shihoにっき all rights reserved.

ブログ内検索

QRコード

QRコード