fc2ブログ

産まれました

ご報告が遅くなりました

12月14日 13時9分
2865g 47、4cm

無事、男の子を出産しました


土曜日に入院して張り止めの点滴をしていて、日曜日の夜院長と話をしたら臨月で張り止めはよくない…ってことで、とりあえず点滴を止めて様子をみることにしました。
張り止めの点滴をとめると翌朝から強い張りと痛みが10分前後の間隔で来るので午後産むことに

麻酔科の先生も来てくれることになったので予定前倒しで…ってことになりました。


12時過ぎに主人&お姑さん&娘が来たので撮って呼ばれるまで待ってました。
娘に「もうすぐぽんぽんちゃん産まれるよ。やっと会えるね。お姉ちゃんになるんだよ」と話すと「ぽんぽんちゃん?おねぇちゃん?」と喋ってました。
なんだかこの数日で復唱するの上手くなった??


12時半になって呼ばれたので途中までみんなで移動。
35分に手術室に入って、三陰交ソックス&靴下だけはいて(←やはり今回も間抜けな格好)手術台にのぼると消毒→痛み止めの注射2本を背中に打った後麻酔を2本。
背中に打つ注射って痛いですね
麻酔は鈍い痛みというか重いというか押されるような変な感じ…

数分経つと下半身の感覚が無くなりました。意識的に動かそうとしてもムリ…と分かっていても実験したくなるんですよね

それと同時に激しい頭痛が
普段滅多に頭が痛い…ってことがないのでしんどかったです…
麻酔の先生に伝えると「麻酔が入ってくると頭痛くなることあるんだよ。低血圧の人は特に…」って説明してくれたんですが、あり得ないくらい痛くて…
頭割れるんじゃない?!って思う程でした。。

1時過ぎに院長が来て手術が始まり、途中何かが焦げるような臭いがしたり、ドラマで見るような「ハサミ」「メス」とか「長い○○(←専門用語で聞き取れず)」など話しているうちに「赤ちゃん出ます」ってなり、胃のあたりを押されるような感覚と同時に「お~!元気な赤ちゃんだ!」と院長。
産声も元気で正に「オギャア!!!」って感じ。
「ホギャ~」と優しく泣く…より「え?怒ってません??キミ?」ってくらい激しく泣いてました
綺麗に処置してもらってチラッと連れてきてくれたけど朦朧としてたので何て声かけよう…としているうちに「は~い。赤ちゃん元気ですよ~。○○もついてますよ~」と言われ連れて行かれ…

…せわしい。。。


その後、また別の麻酔を入れられてウトウトしていると産着に着替えさせてもらってストレッチャーに乗せられ部屋に戻ってきました。

なんか足の感覚がキモチワルイ
口がものすごく渇くから濯ぎたいと伝えたものの、まだ麻酔効いていて肺とかに入るといけないので濡れガーゼを乗せるだけ
多少はしのげるけど、水が欲しい…
頭痛いしボーッとするし寝たくても寝られない
こんな時に思い浮かばなくてもいいでしょ…ってくらい変などうでもいいことばかりあたまを過る(アホの坂田とか


…なんてことをしてたら、娘達が部屋に来ました。
娘は「おか-しゃん いな-い」って 「いるよ-」って返事すると「おか-しゃん!」って
お姑さんからは「とってもきれいな赤ちゃんだった。しほちゃん、産んでくれてありがとうね。」と声を掛けてもらってウルっときました。。
妊娠中「私全然気にしてなかったんだけど、アメリカの伯母さんに男の子って伝えたら、跡継ぎができたってすごく喜んでくれてね…」って話をしてたので、たぶんこのことかな?


みんなが帰った後も頭痛やら変な痺れがあって、娘の時はこんな頭痛とか術後の不快感は感じてる余裕なかったのかなぁ…なんて思いながらウトウトしてたんでしょうね。

娘たちを送りに行った主人がいつの間にか来ていて「赤ちゃん連れてくる?」って。
聞かれた時は「この姿勢じゃ見れないからまだいいよ」と伝えたけど助産師さんが「旦那さん来たから赤ちゃん連れてきますね」と連れてきてくれました。

「抱っこした?」と聞くと「いやまだ。今回はしほちゃん先でいいよ」なんて話してましたが途中で泣き始まったので主人に抱っこであやしてもらったので初抱っこは今回も主人です。
その後、実家の両親と弟が来た時に少し吐いてしまって、母がとっさに抱き上げてくれたので主人と母は抱っこ済み。
私は昨日初めて抱っこしました

娘の時は入院中はぽこちゃんで、家に帰ってから名前で呼んでたので「入院中はぽんぽんちゃんって呼ぶ?」と聞くと「なんかさ、ものすごく元気で泣き方も迫力あってダミ声だしさ、ぽんぽんちゃんってよりボンボンさんって感じだから名前で呼ぼう」ってことになりました。

6月に決めていたのにその後知り合いの子とかぶるなどで変更が続いて中々決まらなかったけどやっと決まったので良かった

そうそう。名前決めてから編み始めたおくるみ、なんとか完成しました



昨日、背中に入れていた痛み止めを取って1時間くらいは痛みもなく順調でしたが30分抱っこしただけで痛みMAX…
息子が泣いても痛くて起き上がれなくてナースコールして連れて行ってもらったので、2人目なのに全然余裕なくて情けなくなりました。。

この産院、普通分娩なら1日目から母子同室なので他の赤ちゃんはママがお世話したり抱っこもいっぱいしてもらえるんですよね。。

息子はナースステーションでポツンと淋しそうにしてるし、昨日みたくお産が立て込んでるとスタッフも忙しそうで泣いても1人ぼっちだし…
産まれて間もないのにすぐ抱っこしてもらえないのって辛いよね。。
ごめんね。。


早く他のママさんみたくお世話できるよう元気にならなきゃね
スポンサーサイト



いよいよ?!

20091212212022
昨日、父が最終的な検査結果を聞いてきました。

癌、消えたそうです!

ただ2年間は再発しやすい癌らしいので、この2年はゲルソン療法(塩分、油分、動物性たんぱく質抜きの食事療法)とフコイダンを飲んでがんばるって言ってました。
味ナシの食事はキツいけどがんばってほしいな…



昨日で38週に入りました。
12/25が予定日ですが、今回は予定帝王切開するので12/17に手術になるそうです。

昨日の朝おしるしがあったのでに行ったけどまだ子宮口は閉じているので安静に…と言われ帰ってきました。
…安静と言っても走り回る2歳児いたら厳しい


今日の明け方から10分前後間隔で前駆陣痛が来たものの昼間は治まっていたのでのんびりしていたんですが、主人の方が心配していてしたらとりあえず見てみましょう…ってことでへ。

NSTしたら強い張りがくるで大事をとって管理入院することになりました。。
万が一の時に備えて土日の手術は避けたいそうなので点滴で張りを抑えるそうです。

木曜日前に陣痛きてしまうかもしれないから、もしかしたら月曜日に手術になるかもしれません…

ドキドキ。。




に来る途中、雲の間に虹みたいなものがありました。
雨降ってなかったから何だったんだろう??


NSTをしている時に父からがあって叔母が危篤って病院から連絡があったそうです…
その後、診察の時に着信があって出られなかったんですが後ほど母からが来て、亡くなった…とのことでした。。


叔母は5年前に多発性骨髄腫で倒れてあと1ヶ月と言われたそうですが移植&治療のかいがあって今日までのびました。


5年前に倒れたと連絡を受けて、両親が東京まで叔母を迎えに行った時に虹のような錦雲を見たそうです…

今日は虹(?)が出ていたからもしかして…って話を主人にしていた矢先なのでなんというか…



私、母方の実家とは不思議な縁があるようです。。

元気だった祖父が急に肺癌に
結婚式を待たずに他界…
祖母は娘を妊娠中に…
今回は叔母が…
3回も続くと慶ばしいことと引き替えに…って感じてしまうんですよね


祖母の時は大きな栗の夢を見て、今回は白い花束の夢を見ました。
夢占いの本を見るとどちらも身内との別れがあるかも…とのこと

友達が妊娠してる夢を見ると本当に妊娠してた…ってことが何回かあったから、こういう嬉しい正夢なら良いけど、逆の方は嫌だなぁ…


なんだか複雑な気分です…

イベントのお知らせ

本日開催のイベントです。
お近くにお住まいの方はぜひ足を運んでみてくださいね♪

「Une maison march?」(おうちマルシェ)
セキスイハイム東海 沼津北展示場
〒410-0044 静岡県沼津市五月町20-11

http://unemaisonmarche.blog101.fc2.com/

st0000

もうすぐクリスマスなので、プレゼントにピッタリ(?!)のストラップをたくさん納品させていただきました。

あと外国古切手やラッピングセットも…

tutumi

最近作ったもの

産前・産後も少しは自宅で作業したいな…と材料を持ち帰ってきたものの保管場所がなくて…
リビングの一角に棚を置いてそこに収まる分だけ…なので、本当に少ない材料しかないんです(T ^ T)

天然石は元々少なかったのでそのまま持ち帰ってきて、SWはよく使う3・4mmを…
FPはけっこう揃えていたのでアトリエならいろんなものが作れたんですが自宅は保管場所がないのでテイストを絞って 白・クリスタル・アイボリー・ホワイトオパール・黒・ガンメタ・グレー・ブロンズ・ゴールド のみ…
他の色は余ったものをまとめた物なので、色・数・サイズも揃っていなくて… 
材料が揃わないとデザインも限られてしまうんですよね。。


金具は一応各種持ち帰って来たけど↑の色に合わせると古美金が一番しっくりくるのでこんなのばかりです。。
編み系は時間かかるけど、ピン繋ぎならすぐ完成するから楽しい♪

最近よく作るのがストラップです。

1  2  
3  4




こちらはクリスマスのイベント用に…
rose
ほんとはパーツクラブで扱っているボーンチャイナの薔薇パーツを使いたかったんですが、自宅に持ち帰ってきてなくて…
夏頃に買ったダイソーのオーブン粘土があったので、薔薇のパーツ作ってから作製しました。
以前使ったことのある樹脂粘土は乾く前でもある程度かたさがあったけど、この粘土やわらか過ぎて扱いにくい!!!
焼かないとかたくならないから花びらがべちょん…ってくっついちゃう。。。
絵の具も入りすぎちゃって色濃すぎるし…


ほんとはストラップを作りたかったんですが、透かしパーツのみ…が見つからない。。
持ち帰って来たはずだからあると思ったんだけどなぁ…
ブローチのパーツはあったので、カボッションやビーズを貼り付けてブローチにしました。

次作る時はボーンチャイナの薔薇でストラップを作りたいです…

誕生会

11/27で2歳になった娘。

4月にジロウコウの手術をしましたが大きな病気や怪我もせず無事2歳を迎えることができました。
元気に育ってくれるのが一番嬉しいですね!!


今年は29日に両家の祖父母を招いて誕生会をしました。


飾り付けは誕生日の前日の夜から…
本当は朝起きて驚かせたかったけど、夜中起きてしまって「した~!」と泣くので仕方なくリビングへ…
エアコンと加湿器をつけに行ったら流しの電気がついちゃって。。
横になっていた娘が「ぅ~せん!(風船)」「ぅ~せん! いっぱい!」「もっとーーー!!」と欲しがり大興奮。。
1つだけ持たせてあげたら満足してすぐ寝てくれたんですけどね…
kazari


今年はガラスペンでクマを…
ほんとは気球に乗ってるクマにしたかったのに未完成のまま。。。
「名前&おめでとう」の部分は紙にいろんな色・柄のマスキングテープを貼ってから作りました。
mado



今年はお義姉ちゃんもキャラクターのプレートを作ってきてくれました♪
とっても可愛いクマとウサギ♪
娘、クマとかパンダ大好きなので喜んでました!
sanae


私は一応しまじろうのプレートを…
あら。。ラップ外したら目が取れちゃった…
張りなおしたけど何か変。。
simazirou
でも、しまじろう大好きな子なので「んーくん!(しまくん!)」と大興奮。
いただきますをするまえにつまみ食い…
でも誕生会で食べたのは好物のハムと人参の部分とウズラのみ…
(後でご飯部分も食べたんですけどね…)

tumamigui


ケーキは前日の夜から仕込みました。
今年は天ぷら粉でスポンジを焼いたんですが型から外すの失敗したので2つ焼くことに。。
あと、焼いている間にチョコの飾りを作ったものの大き過ぎたのでワンワンとうーたん2つに分けました。
ほんとは「Happy Birthday!」とマスキングテープで1文字ずつ飾りを作りたかったけど間に合わなかったので旗は1つに…
wanwan   utan

チョコ部分、テンパリングをサボってIHの直火でしたため焦げちゃって…
ツブツブしてるし不味かったので食べてくれなかったけど「ちちごー!(いちご)」「ウータン!ワンワン!」と喜んでくれました♪
喜んでもらえて良かった~~~~


料理は、味なしの料理を食べなくてはいけない父にあわせてお姑さんが作った野菜で「蒸し野菜」がメイン。
あとは胡麻和え、つくね、庭でとれたサトイモを使った芋煮、あとはケンタのチキンetc…
蒸し野菜って美味しいんですね~。感動しました!


今年のプレゼントは・・・
義両親からは手作りのプレイマット、両親からは汽車の乗り物、私達からはカラボで作ったママキッチン&木のおままごとグッズとステンレスのお鍋・ツールセット。  目新しいおもちゃに娘大喜びでした♪

pmat

ママキッチンは材料だけ揃えて、手先が器用な義両親に作ってもらいました。
まだ目隠しカーテン作っていなくて写真撮ってないんですが、すごく立派で可愛いキッチンなんです♪

12月号のこどもチャレンジのおもちゃが歌と音のなるフライパンなので娘も喜んで遊んでます。
「おかた~け~」って言いながらお片付けするようになったんですが、なんだか楽しそう♪




今年は4月末に父の癌が見つかって半年入院。
看病していた母も大変だったし、あれこれサポートしたり何かと私も大変でした。。
ツワリの時期は辛かった…

「娘の誕生会までに退院してね!」を合言葉にしていたので、この日をみんなで迎えることが出来て本当に嬉しかったです。

来年はもっと賑やかになっているんだろうなぁ…

来年もみんな元気に迎えられますように。。。
copyright (c) shihoにっき all rights reserved.

ブログ内検索

QRコード

QRコード